2010年07月29日

モニター、CRCのためのコミュニケーション術(2)

コミュニケーション能力とは何だろう?
それは、ズバリ「人間関係力」「説得力」「交渉力」だ。

「人間関係力」とは「良い人間関係をつくる力」、「説得力」とは、「人を
説得する力」、「交渉力」とは「相手を傷つけずに自分を主張する力」を
指している。


実は私たちの人生は、かなりの部分「他人が決めている」ものだ。
あなたが「今年はよく働いたから、1000万円にしよう」と言っても、
上司に一笑されてしまうのが、オチだ。
ここで大切なのは、あなたの能力はあなたが決めているのではないという
ことだ。
つまり、「できる人」という評価は「他人」が行っているのである。

ということは、仕事ができることはともかくとして、「できる人と思われる
こと」「できる人と評価させること」が大切になってくる。

他人に「できる人」と思わせたら、あなたは本当に「できる人」なのだ。

能力の多い、少ないはともかくとして、「話し方」や「コミュニケーション能力」
に少し磨きをかければ、「できる人」として評価される。
多くの人が「簡単で」「ほんの少しだけ」意識をするだけで、今までの
10倍以上効果のでる方法を考えてみよう。



■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net

posted by ホーライ at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | コミュニケーションとは? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。