2010年07月29日

モニター、CRCのためのコミュニケーション術(3)

人に好かれる、というのがコミュニケーションの基本となるが、
この「好かれることの大切さ」は次の言葉になる。

●好意

●好感

●好印象

である。

これらを身につけることが、仕事のできる人へと、やがては評価
されるようになる。

さて、コミュニケーションに関して、意外な人間の心理がある。

まず、この2つを覚えておこう。

(1)人は事実ではなく言葉に反応する

(2)人はあなたの話を「見て」いる

たとえば、上司が、あなたが苦労して仕事を達成したときに、
「よくやった!」と誉めてもらえば、それで済むのだが、
これが「あ、そ!」で終わったらどうだろう?
たぶん、もう二度と仕事をしたくないだろう、というくらいに
落ち込んでしまうかもしれない。

恐ろしいのは、今の例なら、上司本人が相手とのコミュニケーション
を悪くしていることに気づいていない点だ。
知らないうちに日頃の人間関係を悪くしている。
その元凶は「言葉」だ。
もちろん、良くしていくのも「言葉」である。




■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net


posted by ホーライ at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。